少し前の話になりますが、去年の夏にフェロー諸島に旅行に行きました。
フェロー諸島…インターネットで探してもあまりヒットしないなかなかマイナーな旅行先だと思いますが、北大西洋に浮かぶデンマーク領の自治領です。2007年ナショナルジオグラフィックトラベラー誌に「世界で最も憧れの島」に選ばれたようです。この写真の滝を目にした方もいるのでは?
「おとぎの国」と呼ばれるように、どこに行っても滝と緑の絶景が広がる情景に毎日どれほど深呼吸をしたことか!
今日お話したいのは、この「深呼吸」。
皆さんは日頃どれほどアクティブに呼吸をしていますか?
現在、コーポレートピラティスとして毎週1回とある会社にて出張ピラティスを行なっています。 現在5回を終了し、だんだんと身体が動くようになってきた皆さん。
(オフィスでピラティス。背中の筋肉を動かしているところです。チームビルディングとしても:))
ただ、初回でみなさんの呼吸の浅さにびっくりしたものです。これはこの会社のみなさんやオフィスワークのみなさんに限ったことではなく、毎回クライアントの呼吸の仕方を見ていても常に気づくのですが、・・・みんな呼吸が浅い!!!
呼吸はピラティスのオリジナル6大原則の一つでもあります。私はピラティスで実際に身体を動かす前に、呼吸の練習から入ります。これも立派なピラティス。(呼吸ではたくさんの筋肉を使う、ご存知でしたか?)身体に新しい空気を送り込むことで血流を促進する以外にもコアを働かせるためには欠かせません。
ピラティスを創始したピラティスさんの言葉にもあるように ‘Breathing is the first act of life, and the last’ (呼吸はこの世で一番最初、そして最後の行為である)
フェロー諸島のような自然に囲まれていてもいなくても、毎日少し意識して呼吸をしてみませんか??